2015年11月の記事一覧
校内持久走大会、無事終了しました
11月12日(木)毎年恒例の第40回校内持久走大会が行われました。本校をスタートし、明戸農村公園まで往復8.4kmのコースを走ります。生徒は前日までの体育の授業で、走って走って、走り続け、十分な練習を積み、事前の健康調査や健康相談などを行い、体調を整えたうえで本番に臨みます。当日は晩秋のおだやかな天候のもと、生徒は自分の体力や体調に応じて精一杯走り、無事終了しました。
個人女子成績は、1位酒井みのり(3-8)35’23”、2位橋本朱里(3-5)、3位福嶋保美(1-3)。個人男子成績は、1位山本晴貴(2-8)30’26”、2位山下優吾(1-6)、3位金子貴紀(2-3)でした。クラス別総合順位は、1位2年8組、2位1年3組、3位2年3組でした。女子1位酒井の35’23”は大会新記録です。表彰式では、以上のクラス・生徒をはじめ個人成績男女20位までの生徒が表彰されました。
当日は本校近隣の皆様、コース付近を通行されたドライバーの皆様、大会へのご協力、ありがとうございました。
キャリア教育講演会を実施しました
10月27日(木)、法政大学の児美川孝一郎教授を講師にお招きし、キャリア教育講演会を実施しました。今年度から本校が取り組んでいる「キャリアアップ&学力アップ推進プロジェクト」の一環として、「激変する現代社会で、自分らしい進路と生き方をきり拓くために」という演題で、これからの社会を出て行く全校生徒に向けて、自分らしい働き方・生き方を探し出し見つけていくことについてのお話をしていただきました。最後に、「“流さない”、“殻に閉じこもらない”、“すぐに無理といわない”」、そして「高校での日々の活動に全力で取り組むこと」との言葉で結ばれました。
まもなく卒業を迎える3年生をはじめ、全校生徒は真剣な表情で児美川先生のお話を聞いており、意義ある講演会となりました。
<講演する児美川教授>
放送部・吹奏楽部 広報「ふかや」11月号表紙を飾る!!
<広報ふかや11月号(深谷市ホームページより)>
広報「ふかや」11月号表紙として、放送部と吹奏楽部が、9月21日(月)に実施された秋の全国交通安全運動出発式に参加した時の写真が掲載されました。
表紙の写真は、深谷警察署一日署長を務めた放送部3年生6名による先導、吹奏楽部の演奏により、市役所から深谷駅までパレードを実施した時の様子です。
なお、放送部、吹奏楽部は、後日、深谷警察署より感謝状もいただきました。
<出発式での吹奏楽部による演奏>
<一日深谷警察署長を務める放送部>
<感謝状贈呈式(深谷警察署にて)>