生徒会
令和3年度 生徒総会
6月1日(火)に生徒総会が行われました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため全生徒が体育館に集まれず、放送での生徒総会となりました。残念ながら今年度も体育館での実施ができなかったのですが、各教室のプロジェクターを使用し、視聴覚室からのリモート配信という形で実施することができました。リモート配信にあたり、ご協力いただいた先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。
令和2年度 3年生を送る会
3月8日(月)に3年生を送る会が開催され、37日ぶりに3年生が登校しました。新型コロナウイルスの影響もあり、例年のように生徒全員が体育館に集まっての実施・・・とはいきませんでしたが、3年生は体育館で、1・2年生は各教室でその映像を見る形での開催となりました。なかなか生徒会執行部としても準備の時間が確保できず、執行部の生徒一人一人が限られた時間の中でどのような装飾にするか、どう全生徒に関わってもらうかを考えながら進めてきました。そして、無事に3年生を送る会を終えることができました。今回の開催にあたり、先生方、生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。
以下、3年生を送る会の様子になります。
体育館壁の装飾①
体育館壁の装飾②
体育館壁の装飾③(後ろ)
準備の様子
常盤小学校学習支援体験
2月12日(水)、参加希望のあった本校の生徒18名(2年生10名、1年生8名)が学習支援体験として常盤小学校へ行ってきました。2名1クラスで担任の先生のサポートを中心に小学生と1日、時間を過ごしました。自分たちが小学生だった時とは違った視点で小学校の活動を見ることができ、また体験することができ、参加した生徒にとってはとても有意義なものになったと思います。今回の体験を受け入れて下さった常盤小学校の先生方、大変ありがとうございました。
授業中の様子
給食の準備
未成年者喫煙防止キャンペーン
10月24日、毎年参加している「未成年者喫煙防止キャンペーン」に今年も参加させていただきました。
本校の生徒会執行部の生徒10名が深谷駅前で地域の方々、また他校の生徒と一緒にティッシュを配るなどの活動を行いました。
お声掛けをいただいた主催者の方々、大変お世話になりました。
第71回ときわ樹祭
9月7日(金)、8日(土)に第71回ときわ樹祭(文化祭)が開催されました。
7日は校内公開、8日は一般公開ということで2160名という大勢のお客様に来場していただきました。各クラス、委員会、部活動の生徒の1学期や夏休みを利用して進めてきた準備の成果が見られる、そんな文化祭だったと思います。生徒会執行部も昨年度を上回る文化祭にしたいという気持ちから、今回は今までなかった屋上からの幕や東門、階段の装飾にとても力を入れていました。来年度は、今回の文化祭をさらに上回るものにできるよう、また準備を進めていきたいと思います。
本校の文化祭を開催するにあたり、関係していただいたすべての方々、また、足を運んでくださったお客様、ありがとうございました。
生徒会長の挨拶
吹奏楽部による演奏
入場門(正門)
東門