生徒会
第73回 ときわ樹祭(文化祭)一般公開の実施について
第73回ときわ樹祭の一般公開は、9月10日(土)に入場できる人数を制限して実施する予定です。入場することができるのは、本校のホームページで事前に申し込んだ方のみとなります。申し込みに関する日程等は以下のとおりです。
【申し込みの日程】 定員1500人(午前750人,午後750人)
①在校生の家族(1名のみ) 7月23日(土)12:00~8月12日(金)
②中学生 7月23日(土)12:00~8月12日(金)
③一般(①②で申し込めなかった家族も含む) 8月20日(土)12:00~9月2日(金)
※③一般について
①及び②の申し込みで定員の1500人に達した場合、③の申し込みは設けません。
1500人-(①+②)の人数が③の定員になります。
【その他】
(1)在校生の家族が①で申し込めるのは1名のみです。
(2)申し込みは 午前 または 午後 のどちらかのみです。
(3)入場時間等は次のように予定しています。
〔午前〕 〔午後〕
受付開始 9:00 受付開始 12:30
受付終了 11:30 受付終了 14:30
公開終了 12:00 公開終了 15:00
(4)午前の公開終了から午後の受付開始までの時間は生徒の昼休みです。
午前の入場者は12:00に完全退場となります。
(5)各部活動等の発表予定は次のとおりです。
軽音楽部 10:20~11:40(体育館)
放送部 10:00~ (視聴覚室)
野外ステージ 11:00~11:30 雨天時は9:40~(体育館)
吹奏楽部 13:00~14:00(体育館)
演劇部 13:00~ (視聴覚室)
(6)当日の受付
記入した「受付入場カード」を提出して下さい。
受付入場カードは以下よりダウンロードできます。
(7)今後の感染者数等の状況によっては、一般公開の内容を変更する場合があります。
その場合はホームページで連絡いたします。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
申込みのページはこちらです。
生徒会 前期PTA花植えに参加
6月12日(日)に令和4年度前期PTA花植えがありました。数年前から本校生徒会執行部も活動の一つとして参加しております。今回もPTAの方々、渉外部、家庭部と一緒に参加しました。
正門①
正門②
みかえりの松
第72回ときわ樹祭 開催
9月3日、4日と本校では第72回ときわ樹祭が開催されました。緊急事態宣言中ではありましたが、感染症予防の徹底を全校で心がけながら、無事に終えることができました。新型コロナウイルスの影響で様々な規制が強いられる中、生徒たちは夏休み中も含め、よく準備をし、どのクラスも文化祭らしい素敵な装飾で使用場所を飾っていました。学校行事が通常通りに開催できない中で、昨年度の分も取り戻すかのように、準備や当日の運営をしている生徒を見て、改めて、学校行事の大切さを実感しました。この後控えている行事も開催できるよう、全校で感染予防を徹底しながら、準備をしていきます。
今回のときわ樹祭を開催するにあたって、ご理解・ご協力していただいた方々、ありがとうございました。
廊下の装飾
生徒会企画
クラス装飾①
クラス装飾②
クラス装飾③
体育館企画(軽音楽部発表)
第72回ときわ樹祭の実施について(変更)
7月末にHPに掲載させていただいたときわ樹祭の実施について、変更が生じましたのでご連絡致します。
以前掲載したものに今年度のときわ樹祭の二日目(9月4日)は在校生のご家族のみが入場可というものを載せさせていただきました。しかし、8月に発令された緊急事態宣言が9月12日まで延長されたことで、緊急事態宣言中での開催となってしまい、実施するには更なる制限を設ける必要が生じてしまいました。
以上のことより、大変残念ではありますが、今年度については「限定公開は中止。代わりに生徒のみの校内公開を3日と4日の二日間で実施する」という形に変更させていただきたいと思います。
楽しみにされていたご家族の方には大変申し訳ありませんが、新型コロナウイルス感染のリスクを少しでも下げつつ、なんとか実施できるように考えた結果です。何卒、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
第72回ときわ樹祭(文化祭)実施について
新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年度は中止となってしまったときわ樹祭ですが、今年度は9月3日(金)と4日(土)の二日間で実施する予定です。今年度のときわ樹祭は新型コロナウイルス感染防止の観点から、次のように実施致します。
(1) 9月3日(金):生徒のみの校内公開
9月4日(土):入場者を在校生の家族(親・兄弟・祖父母)に限定した限定公開
ご家族以外の方の入場はできません。
(2) 入場者の動きを分けるため、入口は正門、出口は東門(常盤小学校側)と分けさせていただきました。
(3) 今年度は食品を扱う企画はありません。したがって入場された方が食事・昼食をとる場所は設けておりません。
(4) 入場者の方の駐車場は確保しておりませんので、お車での来場はご遠慮ください。
(5) 密集を避けるためにも、長時間の滞在はお控えください。
(6) 来場される場合は当日の朝、検温の実施をお願いします。平熱よりも1℃以上高いまたは37.5℃以上の場合は
来場しないようお願いします。また、受付時の検温及びアルコール消毒にご協力ください。
(7) 当日はスリッパ持参でお願いします。
制限が多く、大変申し訳ありあませんが、生徒たちが楽しみにしている文化祭をできる限り安全に実施するためのものとなっています。何卒、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。