校外活動
校外活動 放送部 創部60周年記念 上映会3日目 @ 深谷市民文化会館
放送部 創部60周年記念 上映会3日目 @ 深谷市民文化会館
2022年3月29日(火)、本校放送部の創部60周年記念上映会は、3日目を迎えました。本日が千秋楽です。深谷市民文化会館での上演時間は次のとおりです。
3月29日(火)深谷市民文化会館 小ホール 10:00 ~ 12:00 & 13:00 ~ 15:30
詳細はこちらへ ⇒ 深谷第一高等学校 放送部
校外活動 準備風景 放送部創部60周年記念 上映会 @ 深谷市民文化会館
準備風景 放送部創部60周年記念 上映会 @ 深谷市民文化会館
2022年3月28日(月)の午前中、深谷市民文化会館での放送部の上映会2日目の準備風景です。
校外活動 放送部 創部60周年記念 上映会 @ 深谷市民文化会館
放送部 創部60周年記念 上映会 @ 深谷市民文化会館
2022年3月27日(日)に放送部の創部60周年記念 上映会が本校視聴覚室で行われ、3月28日(月)・ 29日(火)は深谷市民文化会館で開催されます。深谷市民文化会館での上演時間は次のとおりです。
3月28日(月)深谷市民文化会館 小ホール 13:00 ~ 16:00
3月29日(火)深谷市民文化会館 小ホール 10:00 ~ 12:00 & 13:00 ~ 15:30
詳細はこちらへ ⇒ 深谷第一高等学校 放送部
校外活動 放送部創部60周年記念上映会
放送部 創部60周年記念 上映会
2022年3月27日(日)・ 28日(月)・ 29日(火)に放送部の創部60周年記念 上映会が、本校および深谷市民文化会館で開催されます。
詳細はこちらへ ⇒ 深谷第一高等学校 放送部
校外活動 最優秀賞受賞 放送部 第19回 関東地区高校放送コンクール
放送部 最優秀賞受賞
第19回 関東地区高校放送コンクール(埼玉大会)が、令和4年1月30日(日)、埼玉会館で開催されました。本校放送部は埼玉県代表として、オーディオメッセージ(AM)部門に出品し、最優秀賞を受賞いたしました。
第19回 関東地区高校放送コンクール(埼玉大会)
主催 = 関東地区高等学校文化連盟 関東地区高等学校文化連盟放送部会 埼玉県高等学校文化連盟 埼玉県高等学校放送教育研究会
後援 = 埼玉県教育委員会 FM NACK5 NHKさいたま放送局 埼玉新聞社 テレビ埼玉
協賛 = 日本工業大学 株式会社ライセンスアカデミー 東京工科大学 日本工学院専門学校 日本工学院八王子専門学校
全国高校生ホームプロジェクトコンクール教育長表敬を行いました。(1月19日)
第42回全国高校生ホームプロジェクトコンクールにおいて、本校の天沼さんが最優秀賞を受賞いたしました。
これに伴い、埼玉県教育委員会 高田教育長を表敬訪問しました。(感染防止対策のためZoomによる訪問)
高田教育長から天沼さんに、お祝いの言葉いただきました。
写真左から(高田教育長、松村教諭、天沼さん、安部校長)
校外活動 最優秀賞受賞 第42回全国高校生ホームプロジェクトコンクール 令和3年度
最優秀賞受賞 令和3年度第42回全国高校生ホームプロジェクトコンクール
令和3年12月18日(土)、全国高等学校家庭クラブ連盟主催の令和3年度第42回全国高校生ホームプロジェクトコンクールの表彰式が、東京都新宿区の家庭クラブ会館で行われ、本校の天沼さんが最優秀賞を受賞いたしました。
校外活動 「交通安全キャンペーン」 家庭クラブ活動
家庭クラブ活動「交通安全キャンペーン」
1年生全員が「家庭総合」の授業で作った交通安全マスコット『無事カエル』280個を深谷市役所道路管理課担当者様および深谷警察署交通課担当者様に対し、地域への配布を依頼しました。
令和3年12月15日(水)の午後、深谷警察署・地域交通安全活動推進委員・深谷市役所の方々に機会を設定していただき、1年生家庭科係代表者が『無事カエル』を手渡ししました。
校外活動 全国高校生ホームプロジェクトコンクール 令和2年度第41回&令和元年度第40回
全国高校生ホームプロジェクトコンクール 令和2年度第41回&令和元年度第40回
全国高等学校家庭クラブ連盟主催の全国高校生ホームプロジェクトコンクールで、本校の天沼さんが令和2年度第41回と令和元年度第40回全国高校生ホームプロジェクトコンクールで2年連続の努力賞を受賞いたしました。
校外活動 出発 修学旅行 令和3年度
出発 修学旅行 令和3年度
令和3年11月29日(月)の朝、第2学年は修学旅行へ出発いたしました。
校外活動 吹奏楽部 第2日目出発 令和3年 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校部門地区大会
第2日目出発 吹奏楽部 令和3年 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校部門 地区大会
令和3年11月8日(月)・9日(火)・10日(水)・15日(月)・16日(火)の日程で、令和3年 第45回埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校部門の地区大会が、久喜総合文化会館で開催されています。
本校吹奏楽部は、11/8(月)に木管八重奏で出場し、11/9(火)は打楽器三重奏で出場いたします。ショットは大会2日目朝の楽器搬出の様子です。
校外活動 地上波放映決定 放送部全国大会優勝 第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
地上波放映決定 放送部全国大会優勝 第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
令和3年7月29日(木)に行われた、2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト の決勝で、「優勝」 しました本校放送部の創作テレビドラマ部門への出品作品 「いつの日か 君に」 が、NHK地上波 「Eテレ」、「ティーンズビデオ2021」 で放映されます。
令和3年10月16日(土) ティーンズビデオ2021 Eテレ
午後3:00 ~ 3:45 創作テレビ部門 (本校受賞作品)
午後3:45 ~ 4:30 テレビドキュメント部門
校外活動 決勝進出作品 放送部全国大会優勝 2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
決勝進出作品 放送部全国大会優勝 2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
令和3年7月29日(木)に行われた、2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト の決勝で、本校放送部の創作テレビドラマ部門への出品作品「いつの日か 君に」が「優勝」いたしました。
決勝に進出した4部門全12作品が、NHK杯全国高校放送コンテスト公式サイト の 第68回決勝進出作品 で視聴できます。
校外活動 大会リポート 全国大会優勝 放送部 2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
大会リポート 全国大会優勝 放送部 2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
令和3年7月29日(木)に行われた、2021年度第68回NHK杯全国高校放送コンテスト の決勝で、本校放送部の創作テレビドラマ部門への出品作品「いつの日か 君に」が「優勝」いたしました。
決勝での審査員の特別インタビューが、NHK杯全国高校放送コンテスト公式サイトの決勝・大会リポートに掲載されています。
校外活動 出発風景 吹奏楽部 県大会 第62回埼玉県吹奏楽コンクール
出発風景 吹奏楽部 県大会 第62回埼玉県吹奏楽コンクール
令和3年8月7日(土)に開催された第62回埼玉県吹奏楽コンクール埼玉県大会への機材搬出&出発風景です。
金賞 吹奏楽部 令和3年度第62回埼玉県吹奏楽コンクール
速報
吹奏楽部 令和3年度第62回埼玉県吹奏楽コンクール
令和3年8月7日(土)、令和3年度第62回埼玉県吹奏楽コンクール 高等学校部門Bの部がさいたま市文化センターで行われました。本校吹奏楽部は金賞を受賞し、令和3年9月12日(日)に行われる令和3年度第27回西関東吹奏楽コンクールに出場いたします。
なお、深谷第一高等学校吹奏楽部は、今回で8度目の西関東吹奏楽コンクール出場となります。
出場 放送部 第45回全国高等学校総合文化祭
出場 放送部 第45回全国高等学校総合文化祭
令和3年7月31日(土)から、8月6日(金)までの日程で、第45回全国高等学校総合文化祭 ”紀の国わかやま総文2021” が和歌山県で開催されました。本校放送部は放送部門のオーディオピクチャー部門に、作品「最後、思えるように」で出場いたしました。
速報 優勝 放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト 2021年度 第68回
速報
放送部 2021年度 第68回NHK杯全国高校放送コンテスト
令和3年7月29日(木)、2021年度 第68回NHK杯全国高校放送コンテスト の決勝が行われました。本校の創作テレビドラマ部門への出品作品「いつの日か 君に」は、準決勝を経て3作品枠の決勝に進出しました。
夕方に審査結果が発表され、本校の創作テレビドラマ部門への出品作品「いつの日か 君に」が、「優勝」となりました。
校外活動「交通安全キャンペーン」 感謝状授与式 家庭クラブ活動
家庭クラブ活動 「交通安全キャンペーン」 感謝状授与式
令和3年2月17日(水)、1年生全員が「家庭総合」の授業で作った交通安全マスコット『無事カエル』280個を深谷市役所道路管理課担当者様および深谷警察署交通課担当者様に対し、地域への配布を依頼しました。この日、その活動に対し、深谷警察署交通課長様より、感謝状をいただきました。
家庭クラブ活動「交通安全キャンペーン」 令和2年度
家庭クラブ活動「交通安全キャンペーン」 令和2年度
1年生全員が「家庭総合」の授業で作った交通安全マスコット『無事カエル』280個を、深谷市役所道路管理課担当者様および深谷警察署交通課担当者様に対し、地域への配布を依頼しました。
令和2年12月24日(木)の午後、深谷警察署交通課の方々に来校いただき、家庭科教諭が生徒の作品をお渡ししました。