図書館より
北部地区図書委員研修交流会第1回実行委員会
1月16日(月)午後、本校図書館にて北部地区図書委員研修交流会の第1回実行委員会が行われました。
担当校5校(本庄、児玉白楊、深谷、深谷商業、深谷第一)の代表生徒が集まりました。
今回の内容は初回の顔合わせと役員選出、テーマ決定です。
各校からの企画案にそれぞれ質問しあいアイデアを出し合うなど、和気あいあいとした様子で議事が進行しました。
本番の6月に向け半年間かけて協力して準備を進めてゆきます。
先生方のおすすめ本2022
パンフレット「先生方のおすすめ本2022」を発行し、生徒への配布を行いました。
これは本校の読書推進活動の一環として、生徒に読んでほしい本を職員全員が1冊ずつ紹介したものです。
(一度は読みたい古典的名作から、青春の思い出本、学習に役立つ本やコミックまで様々です!)
★あわせて図書館に収録図書のコーナーを設置しました★
生徒の皆さんにはふるって夏季休業中の読書に役立ててもらいたいと思います。
北部地区図書委員研修交流会
6月17日(金)クレアこうのすにて図書委員研修交流会が開催されました。
これは県北の県立高校で毎年実施しているイベントで、担当校の生徒が主体で企画しています。
深谷第一高校からは今年は参加校として2年生2名が参加しました。
「リレー小説」、「帯づくり」の分科会に参加し、それぞれの内容に取り組みました。
それぞれ工夫されたメニューをこなしながら、他校の参加者とコミュニケーションをとって過ごせました。
学校は違えど図書委員同士、刺激しあえたのではないでしょうか。
今回の研修会で学んだ内容を学校に持ち帰り、日々の委員会活動に生かしていきたいです。
図書館 「2021 深一文学賞」 募集開始
「2021 深一文学賞」 募集開始
令和3年10月1日(金)から、本校図書視聴覚部主催の「2021 深一文学賞」の募集が始まりました。応募受付の締切は令和4年1月11日(火)です。応募対象者はの本校在校生のみとさせていただいております。募集要項は次の通りです。
「2021 深一文学賞」 募集要項
1募集作品
(1)文芸作品(小説・随筆・戯曲・詩・短歌・俳句等)
(2)未発表のオリジナル作品
2募集期間
令和3年10月1日(金) ~ 令和4年1月11日(火)
3応募方法
(1)400字詰原稿用紙20枚以内(縦書き)
(2)パソコンを使用する場合はA4横で縦書き
(20文字×40行)10枚以内
(3)ペンネーム使用の場合は本名も明記してください。
4提出先 図書視聴覚部担当職員(司書室)
5選考 図書視聴覚部担当職員
6表彰
(1)深一文学賞(最優秀賞):1点 佳作:若干
(2)優秀者は賞状を授与し、全校表彰します。
(3)優秀作品は生徒会誌に掲載します。
図書館 蔵書点検
夏休み中の活動報告です。
7月26日~30日の5日間で、蔵書点検を実施しました。
作業内容は各班で担当ごとに分かれての図書バーコードの読み取りと書架清掃です。
2年ぶりの作業だったのですが、図書があるべき位置に戻され、棚が見やすくなりました。
図書委員の皆さん、暑いなかお疲れさまでした。
図書館 北部地区図書委員研修交流会
6月11日(金)午後に北部地区図書委員研修交流会が催されました。
今年はオンライン開催での開催となり、各校からの遠隔参加となりました。
本校は「図書館ツアー」に参加し、熊谷農業高校、秩父高校、秩父農工科学高校、本校の4校で、
事前に作成した紹介スライドを鑑賞しあい、なごやかに情報交換を行いました。
なかなか行く機会のない、他校の図書館の様子を体感できる機会となりました。
本校の紹介では「謎の物品たち」についてのコーナーがうけていたようです。
慣れていないオンライン会議ということで最初は静かでしたが、
終盤には他校の生徒さんとのやりとりが弾んできました。
学校の枠を越えて図書委員同士、刺激を与え相互に高めあえる貴重な時間となりました。
図書館オリエンテーション実施
4月16日~21日に新1年生対象の図書館オリエンテーションを実施しました。
1年生の皆さんが高校生活で大いに図書館を活用してくれることを願っています。
昨年度の図書委員のなかから有志が説明役を務めました。
2、3年生の説明役の皆さんは3月からの準備、本番までありがとうございました。
図書館 除菌BOX設置
図書館に図書、雑誌などを紫外線ランプで除菌できる機器が入りました。
返却された資料は図書委員がこの箱で除菌後に棚に戻しています。
「2020 深一文学賞」募集開始
「2020 深一文学賞」 募集開始
令和2年10月1日(木)から、本校図書視聴覚部主催の「2020 深一文学賞」の募集が始まりました。応募受付の締切は令和3年1月8日(金)です。応募対象者はの本校在校生のみとさせていただいております。募集要項は次の通りです。
「2020 深一文学賞」 募集要項
1募集作品
(1)文芸作品(小説・随筆・戯曲・詩・短歌・俳句等)
(2)未発表のオリジナル作品
2募集期間
令和2年10月1日(木) ~ 令和3年1月8日(金)
3応募方法
(1)400字詰原稿用紙20枚以内(縦書き)
(2)パソコンを使用する場合はA4横で縦書き
(20文字×40行)10枚以内
(3)ペンネーム使用の場合は本名も明記してください。
4提出先 図書視聴覚部担当職員(司書室)
5選考 図書視聴覚部担当職員
6表彰
(1)深一文学賞(最優秀賞):1点 佳作:若干
(2)優秀者は賞状を授与し、全校表彰します。
(3)優秀作品は生徒会誌に掲載します。
深一図書館この春、読みたい本50
この春、進級&新入学される生徒におすすめしたい本のリストです。
普段は部活動に忙しい生徒の皆さんも、自分の心を耕す時間をぜひもってください。
自分で購入しやすい文庫本や、手元に置いても損のない名著を中心にリストアップしました。