カテゴリ:今日の出来事
進路指導部 3年生 模擬面接会
7月21日(金)に3年生を対象とする模擬面接会を実施しました。
外部講師をお招きして、生徒の希望調査に基づき、志望進路に合わせて分野別に面接練習を行いました。
入退室などの基本動作の確認や、分野ごとによくある質問への応答など、初めて実際に行う生徒も多くいました。
百聞は一見に如かずと言いますが、説明会だけでわかったつもりになっていても、実際にやってみるとうまく行かないものです。
本校では面接を必要とする推薦受験を希望する生徒が増えていますので、今の自分に足りないものを確認する良い機会になったと思います。
今後面接練習を重ね、本番では練習の成果が発揮できるように充分準備しましょう。
進路指導部 3年生 総合学力記述模試7月
7月15日(土)に3年生を対象とした総合学力記述模試を実施しました。
夏休み直前の模試として、1,2年生も同様の模試を行いましたが、3年生は27名が受験しました。
3年生は志望校に合わせて受験科目が変わるため、最も多い受験科目の生徒は6科目受験し、18時までの長丁場となりました。
模試の受験は、学力の確認だけでなく、問題形式や時間配分を確認する機会にもなります。
3年生の模試も残りわずかとなってきました。本番で実力を発揮できるように、限られた機会を活かしてしっかり準備を進めてほしいと思います。
進路指導部 3年生 面接説明会
6月29日(木)に、外部講師をお招きして3年生を対象の面接説明会を実施しました。
現3年生は、面接試験を受けたことがない生徒がほとんどなこともあり、感想を読む限り面接について多くの新しい発見があったようです。
自分自身について、初対面の面接官にしっかり伝わるようにするには、どんな態度と言葉遣いが必要なのか、逆にどんな態度や言葉遣いはNGなのか、具体的なイメージを持てたら、ぜひ次は実戦練習を重ねてください。
面接試験は、専門学校・大学進学の推薦試験、民間・公務員就職で使用します。また、礼や受け答えの仕方などは、社会人として円滑な人間関係を構築するためのマナーとして、必要なものです。しっかり身に着けて、本番で実力が発揮できるように準備を進めましょう。
進路指導部 3年生 看護・医療模試(第2回)
6月17日(土)に、3年生の看護・医療分野希望者を対象に、模試を実施しました。
受験科目は学科試験と小論文に分かれています。
看護分野では、模試の他に看護体験等も案内しています。3年生対象のものが多いですが、全学年対象とするものもありますので、看護分野を希望する人は案内をよく確認してみてください。
本校では、看護・医療模試とは別に、推薦試験に課されることが多い小論文の模試も実施しています。
模試は練習試合と同じです。入試本番を前に、自分の実力を確認するためにチャレンジすることが大事です。
進路指導部 3年生 総探大学説明会2
6月15日(木)に、3年生対象の大学説明会を実施しました。
前橋工科大学、駒澤大学、女子栄養大学、神田外語大学から講師をお招きし、大学入試に向けてのお話をしていただきました。
同じような3年生対象の大学説明会は、5月にも実施しました。
午後からの雨で湿度が高くなっていましたが、特に参加者が多かった体育館にも冷房が設置されているので、生徒は最後まで集中して参加していました。
本校では今週三者面談が終わり、特に3年生は自分の進路を確定する時期が近づいています。今日の説明会で得られた情報を自分の進路先候補と比較して、自分が納得できる進路実現をしていきましょう。