男子卓球部
男子卓球部 関東二次予選会
5月4日、関東大会を懸けて戦う、県大会に出場しました。
ダブルスの部、学校対抗の部、それぞれ悔しい初戦敗退となってしまいました。しかし、選手たちは臆することなく立ち向かい、勇気を持って戦っていました。その先輩たちの背中を見て、今後は1・2年生たちが、またこの舞台で戦うことを目指し、頑張ってくれることと思います。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これからもチーム全員で懸命に取り組んでいきますので、是非引き続き本校卓球部の応援をお願いいたします。
【 手前2台の左側が本校の生徒です 】
【 3年生4人がしっかりと戦い抜きました 】
【 後輩たちへと繋いでいきます 】
男子卓球部 学総体予選
新年度となり、7名の新入部員を迎えて、4月25・26・28日の3日間、学校総合体育大会の予選会を戦いました。結果は、以下の通りです。
ダブルスの部 加藤(三尻中)・小板(大幡中) 県大会出場
学校対抗の部 第3位 県大会出場 (男子は2度目の賞状獲得)
学校対抗 1回戦 シード
2回戦 対 早稲田本庄 3ー2 〇
3回戦 対 鴻巣 3ー1 〇
4回戦 対 熊谷 0ー3 ✕
遠征や、練習試合を重ね、苦しいことを乗り越えた上で、こうした結果を得ることができたのは、大変嬉しく思っています。生徒には、ここに満足することなく、県大会でも存分に力を発揮してくれることを願っています。
【 試合前にチーム全体集合 】
【 県大会を懸けた戦い 】
【 苦しみながらも勝利を収める 】
【 第3位入賞 2度目の賞状獲得 】
保護者の皆様にも応援にお越しいただき、大変嬉しく思います。この場を借りて、感謝申し上げます。是非今後とも、応援よろしくお願いいたします。
男子卓球部 卓翔杯参加
2月の県大会を経て、4月の北部支部大会に向け、春休みも練習に励んできました。その取り組みの1つとして、3月29日~31日、「卓翔杯」(栃木県)に参加してきました。
山形県や福島県、愛知県などからも参戦する学校のある大会で、勝つことは難しい3日間となりましたが、卓球と本気で向き合い、勝つために思考し、懸命に球にくらいついた3日間は、とても価値のあるものだったと感じています。この経験を大いに活かし、公式戦まで必死に取り組んでいきます。
大会準備そして運営にご尽力いただいた皆様、部活動にご理解ご協力いただいている保護者の皆様、改めてありがとうございました。
【 試合前の整列の様子 】
【 ダブルスの様子 】
【 部長の戦い 】
【 朝食前のストレッチの様子 】
男子卓球部 県大会出場
1月の予選を勝ち抜き、2月3日から行われた県大会に出場しました。結果は2回戦敗退となりました。
チーム全員で、「県大会で戦える力」をつけるため取り組んできたことは、1回戦を突破したことで、しっかりと発揮できたように思います。しかし、2回戦では相手の強さの前に持つ力を出し切ることができずに負けてしまいました。
春にはもう一度県大会の舞台に立ち、より強くなって、立ち向かう勇気を持って県大会で戦えるよう、またチーム全員で励んでいきます。
1回戦 深谷第一 3 対 2 本庄
2回戦 深谷第一 0 対 3 浦和南
【左側が深谷第一】
【応援席に挨拶】
今後も練習試合や遠征を通し、力をつけていきます。それもすべて保護者の皆様のご協力・ご支援があっての活動です、いつも本当にありがとうございます。これからもご声援よろしくお願いいたします。
男子卓球部 新人大会予選
1月16日~18日に行われた新人大会予選会に出場しました。その結果、
男子団体の部 県大会出場
団体の部以外でも、惜しい結果や見どころのある試合が多かったのですが、県大会への出場は叶わず、団体の部にすべてをぶつける戦いとなりました。チーム全員で立ち向かい、しっかりと勝ち切り、県大会出場をつかむことができました。
男女で揃って県大会に出場できる機会はなかなか無かったので、貴重なものとして、深谷第一卓球部全体で県大会でも頑張って戦ってきます。
練習試合でお世話になった多くの学校の皆様、そして日々御支援、御協力いただいている保護者の皆様への感謝を忘れず、励んでいきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。