文字
背景
行間
お知らせ
未来を創る人を育てる深一学力向上プラン
Ⅰ 基礎基本を培う日々の授業
-
大学受験の基礎は予習復習にあり。家庭学習を中心に自律的な学習習慣の確立を全校で徹底指導します。
-
カリキュラムは、わかりやすい文理2類型制。幅広い選択科目群を置き、大学入学共通テスト等、すべての入試に対応します。
-
7時間目授業を週1回実施します。(1年生のみ週2回)
-
1年生の「英語表現」と2年生の理系「数学B」で少人数授業を実施します。
-
2・3学年では、一般受験に特化した特別クラスを設置し、志を同じくする友とともに高い目標を目指し学習します。
-
勉強法ガイダンス、進路体験発表会などで学び方を学びます。
-
授業アンケートで、授業や学習の改善を図ります。また、年1回の授業公開週間を実施します。
Ⅱ 大学等進学に向けた実力養成プログラム
-
月曜日、水曜日の放課後に進学補習授業を実施します。
部活動は、原則として月曜日または水曜日を休みとします。 -
夏休み進学補習講座を開講します。
Ⅲ さらに遠くに目を向けて
-
大学や研究所と連携した講義や実習に取り組みます。
本年度は、女子栄養大学、埼玉工業大学等との連携も行います。 -
人生を設計するというキャリア教育の視点に立った進路指導を進めます。
-
視野を広め自己の生き方と将来の在り方を考えるための講演会を計画的に実施します。
大学入試合格状況
令和2年度大学入試 四年制大学合格者数
令和2年度大学入試の本校の四年制大学合格者数は、本校公式サイト最上部の「メニュー」→「進路指導部」→「進路データ」へとお進みください。または、下のリンクをクリックしてください。直接ジャンプできます。
学校説明会
学校説明会 本校主催
令和2年度の本校主催の学校説明会はすべて終了いたしました。
令和3年度 高校入試情報
高校入試情報 (埼玉県公式サイト)
サイト内検索
本校公式サイト内の記事を「キーワード」から検索できます。
アクセス
埼玉県立深谷第一高等学校
〒366-0034
埼玉県深谷市常盤町21番地1
Telephone: 048-571-3381
Facsimile: 048-570-1017
JR高崎線 深谷駅下車 北口徒歩20分
国道17号 旧中山道 原郷交差点前
オンライン状況カウンター
3
8
1
6
3
7
5
近況・部活動報告・学校説明会情報等
新着情報
緊急情報発信用ウェブサイト
県立学校のHPに、短時間に大量のアクセスが集中すると、本校HPにアクセスできなくなり、「緊急情報発信用ウェブサイト」へつながるように設定されています。
風水害、降雪等の状況に伴い、アクセス集中により、本校HPも最新の状況に更新できないこともありますので、念のため、「緊急情報発信用ウェブサイト」も確認してください。
本校公式サイト登録のためのQRコード
本校公式サイトの登録を
お願いいたします

お願いいたします
リンク